(JP/EN) 【to Like / to Appreciate】何かを好むこと=to likeは、その価値を理解すること=to appreciate とは別物。主観と客観を区別した上で作品鑑賞することを勧めますし、エデュケーターの方にはそれを生徒さんに促してほしい。アメリカの大学の美術教育ではアート専攻~実技系もヒストリーや理論系もまずはこのArt Appreciation のコースを受けることになります。アートの見方、批評の仕方を学びます。今私が教えている美大の一年生向けのクラスでは美術の基礎英語を教えながらart appreciation も入れるようにしています。
作品を”like”しなくても、”appreciate”できれば、その作品がなぜ美術史上、重要な位置を占めるのか、評価できるようになるでしょうし、この考え方は最終的には実生活においても役立つと思うのです。個人的に好きではなくても、その価値を理解することができる → 自分とは違う価値観を持つ人に対して嫌悪感を抱いたとしても、その人の考えを尊重し、理解しようとする寛容力につながるのではないでしょうか。
Being able to differentiate between “to like” and “to appreciate” could be one of the most important things when working towards being tolerant. Just because you do not like something doesn’t mean you cannot appreciate it. =Just because someone is different and you do not feel comfortable being with them doesn’t mean you cannot accept them.
When you look at a work of art, you want to learn how to “appreciate” it. If you’re teaching art or if you are a museum guide, you want your audience to understand the reason why a work is highly recognized in the history of art, although some may personally dislike it.
It’s important for art educators to be objective rather than subjective. Although I have to confess that I am actually “both” in my classes. I would never mention an “opinion” that would be unfair to the dead artist but if I love the work.. it becomes difficult not to lavish praise it!